2019年8月15日木曜日

銀河特急 松崎しげる

(The video posted by やさぐれ)

・クレジット:未確認
・判断基準:聴いて判断
・EVE確信度:91%→87%

コーラスがEVEではないかとの情報を頂きました。ありがとうございます。クレジットも見つからず、これはかなり難しいですね。悩みます。というのは、この曲の発表が1978年で、アップルズからEVEに改名してスタジオミュージシャン業を始めたばかりの頃です。私たちがよく耳にしているEVEのコーラスは80年代、特に82年以降のものが多く、このコーラスとは声質や発声方法が少し異なって聞こえます。例えば「ハッ、ハッ、ハイヤー」みたいな合いの手コーラスがありますが、EVEにしてはちょっと強すぎる気もするし、若さゆえという気もするし。またこの時代は、ソウル歌謡やディスコ歌謡が流行していたときで、その時代の曲を聴くと、ファンキーな女性コーラスが多用されており、それらをこなす女性グループがいくつかあったと思われ、その人たちである可能性もあります。この音源は高音がひずんでいることもあり、はっきりしません。EVEだと言われればそう聞こえるし、違うと言われれば違って聞こえるしで、聞いて判断するのが難しいですが、初期のEVEはこんな感じだったかな、ということで確信度はこれくらいに。

(追記)
シンガーズ・スリーではないかとのコメントを頂いたので、少し追記。実は私もその可能性を考えていました。同時期に録音された伊集加代さんのコーラスグループ(シンガーズ・スリー名義ではないようですが)にピンク・レディーの曲があるのですが、割とソウルフルな感じのコーラスを聴くことができます。上記と同じ声質かと言われると、また少しまろやかで違うんですが、楽曲制作者の意向により、同じ人でも異なる雰囲気になることは結構あります。

あと、70年代のファンキーなコーラスと言えば、「ぼくの先生はフィーバー」ですかね。

(The video posted by 廉太郎花畑)

こちらのコーラスは、コーポレーション・スリーです(グループの詳細はまた追々調べてみます)。銀河特急のコーラスは、こちらのほうに近いですかね。ちなみに、この曲の児童コーラスの中に金子美香という名前の記載があるのですが、「Sweet Little Darling」でご紹介した金子美香さんと同一人物でしょうか。ジャケ写左端の女の子がよく似ている気がしますが。

3 件のコメント:

  1. 自分はシンガーズスリーではないかと思います
    https://www.youtube.com/watch?v=is1FFMf2oiU
    スタジオミュージシャンが大きくスキルアップした時期ですね

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!私もその可能性あるなと思っていました。何回聞いても、大人な雰囲気と、勢い的に若いコーラスの感じもするしで迷っています。この時期くらいからのカッコいいコーラス、いいですよね。

      削除
  2. さらにそれらしいグループを見つけました。70年代後半の曲のクレジットに出てくるコーポレーション・スリーです。グループの詳細分かりませんが。本文に追記してみました。

    返信削除