2021年3月22日月曜日

コーラスでポップスを

1990年頃、EVEのテレビ出演が「NHK歌謡パレード」や「夜もヒッパレ」など、結構多くありました。 今回ご紹介するのは、1990年にNHK教育で放送された「NHK趣味講座 コーラスでポップスを」です。これは当時見ていてその後もずっと記憶に残っている番組です。本当に懐かしい。この動画は放送後にビデオとして市販されたもののようですが、当時の様子がよくわかります。これはコーラスを教える番組で、作曲家の三枝成彰氏が合唱用に編曲を行い、合唱指導者の関屋晋氏が指導と指揮、そしてEVEは歌唱のお手本のゲストとして出演していました。
長い動画なので、EVEの出演箇所にリンクしましたので、お楽しみください。(私は全部見ていても飽きないのですが笑)


赤いスイートピー

(The video posted by koropoppo)

ペーパー・ムーン

(The video posted by koropoppo)

英語の歌ということで歌唱後のレッスンコーナーで、レオナさんが英語の発音指導をするという珍しいシーンがあります。80年代は早見優さんの英語教材が有名でしたが、EVEにも英語を教わりたかったです笑


イエスタデイ

(The video posted by koropoppo)

こちらも英語の歌ということで、今度はクララさんがコメントをしています。この番組でビートルズを歌ったことが、この年の紅白歌合戦で「イマジン」を歌うことにつながったのではないか、と推測しています。


北の宿から

(The video posted by koropoppo)

番組アシスタントのオンディーヌと一緒に歌っています。演歌をコーラスにアレンジしたもので、メインのメロディ以外は難しくて歌えそうにありません。


月の舟(月光のソナタより)

(The video posted by koropoppo)

ベートーベン作曲の月光のソナタをコーラスにアレンジしたもので、レオナさんのきれいなハイトーンを聞くことができます。しかしさらに難しく、これもまったく歌えそうにありません笑

2 件のコメント:

  1. いけない。仕事で追われている時にこんな面白いものを見せられてしまっては。(笑)

    返信削除
    返信
    1. 私も聞き流しながら作業をするつもりが、ついつい見てしまったりしています笑

      削除