* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 97%
倉沢淳美さんの2ndアルバム「プライベート」(1984年)に収録されています。音量こそ抑えられていますが、分厚いコーラスがAメロ、サビ前からサビにかけてがっつりと入っています。EVEのコーラスは、こういうマイナー調のアイドル歌謡にぴったりです。
印象的なコーラスはたいていEVE。 The collection of songs by the female vocal group EVE and songs for which they act as backing vocals.
* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 97%
倉沢淳美さんの2ndアルバム「プライベート」(1984年)に収録されています。音量こそ抑えられていますが、分厚いコーラスがAメロ、サビ前からサビにかけてがっつりと入っています。EVEのコーラスは、こういうマイナー調のアイドル歌謡にぴったりです。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%
中森明菜さんの10thシングル曲(1984年)です。この曲を取り上げるように言われたような気がしまして、、というより既にご紹介済みと思っていましたが、まだでした。1コーラス目最後のWow!と、間奏のほか曲全体に流れるきれいにビブラートのかかったhoowooコーラスが聴きどころです。
EVEのコーラスが堪能できるオリジナル・カラオケです。公式音源があるのが嬉しいですね。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%
岩崎雄一さんのアルバム「Love The Pure」(1983年)に収録されています。2コーラス目からコーラスが入ってきます。柔らかなハーモニーで静かに曲が進行し、落ち着いた雰囲気を醸成しています。アルバムで次に収録されているのが、以前ご紹介した「Deep & Blue Midnight」で、より"EVEらしい"コーラスになっています。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: Listed in the credit title
* Confidence Score: 100%
泰葉さんの2ndアルバム「Vivid」(1982年)に収録されています。サビ付近とメロディーの最後にコーラスが登場します。ある意味、「普通のコーラス」ですが、逆にEVEの贅沢遣いと言えるでしょう。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%
以前ご紹介した、元スペクトラムの新田一郎さんの4thシングル曲「ほ・ろ・り」(1983年)のB面、および3rdソロアルバム「KOTOBUKI」(1983年)に収録されています。コメント欄に情報を頂きました。ありがとうございます!長らく引用できる音源が無かったのですが、ようやくご紹介できるようになりました。サビとCメロにかっこいいコーラスが入っています。コーラスだけのソロパートもあり、テンションが上がります。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%
THE SQUAREの7thアルバム「うち水にRainbow」(1983年)に収録されています。本アルバムの中で唯一この曲にEVEのコーラスが入っているのですが、ぼんやり聴いていると、「あれ、この曲コーラスあったかな? 」と思うほどさりげなく入っているので、注意して聴く必要があります。本曲はビートルズのカバーなのですが、アレンジがあまりにも違い過ぎて、同じ曲だと気づきませんでした。
むしろ冒頭のドラムソロで、こちらの曲 が始まるのかなと笑
今回は夏休み企画で、少し変わり種をご紹介します。
近藤真彦さんの28thシングル曲(1989年6月1日発売)です。最初に言ってしまうと、本曲にEVEのコーラスは入っていません。ではなぜ取り上げたかというと、EVEと競作になっているという珍しい曲だからです。本曲は、大塚製薬の「シーマックス1000」のCMソングでした。「シーマックス」というのは、粉末のスポーツドリンクの固形版といった感じの商品で、ビタミンCが入ったタブレットを水に入れて溶かして飲む、というものだったようです。
大塚製薬 シーマックス1000 CM
マッチのシングルが発売される2か月前、1989年4月21日に発売されたのが、EVEバージョンの「Just For You」です。歌詞は主に英語で、アレンジが異なります。こちらも大塚製薬の同じシリーズの「シーマックス500+アイアン」のCMソングでした。本曲はEVEのオリジナルアルバムには入っていないのですが、「最新TVテーマ・CFソング・ベスト・ヒット!」(品番 CSTL-1019 1989年10月21日発売)に収録されています。マッチのほうは生楽器の演奏による豪華なオケなのに対し、EVEのほうは簡易的な打ち込みとなっていて、…まあ仕方がないところです。。
大塚製薬 シーマックス500+アイアン CM
EVE版とマッチ版では2か月しか差がないので、カバーというよりは最初から同時に企画されていたものと思われます。EVEのすべての市販音源を公開されているEVEの仕事さんの説明によると、「近藤真彦など複数アーティストによる共通イメージソング」とのことです。ただ現時点では、EVEとマッチ以外の音源は確認できませんでした。
* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%
高中正義さんの10thアルバム「CAN I SING?」(1983年)に収録されています。涼しげなサウンドにEVEのクールなコーラスが映えます。夏の休日に聞きたくなる一曲です。