2025年3月29日土曜日

松原みき WASH

(The video posted by Miki Matsubara Official "stay with me")

* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 95%

松原みきさんの8thシングル「SEE-SAW LOVE」(1982年)のB面に収録されています。2008年発売の「松原みき ベスト・コレクション」にて初CD化。シングルのB面とベスト盤のみの収録のため、クレジットの記載はありませんが、このコーラスはEVEでしょう。よくわからないのは冒頭に入っている「Go for it」という掛け声?これはEVEではないですね。この声の主がコーラスをやっている可能性もなくはないですが…

2025年3月22日土曜日

(番外編)EVEをカバーした曲 Part 2

以前、EVEをカバーした曲 をご紹介しましたが、その第2弾です。今回は中国語でカバーされたものをご紹介します。日本の曲が人知れず中国語でカバーされているのは、よくあることだと思いますが、まさかEVEまで対象になっていたとは…笑


傅振榮 心跳

(The video posted by Release - Topic)

傅振榮 (Fu Zhenrong) さんは、1980年代に活躍した香港の歌手です。日本の曲をカバーすることで知られており、他には松田聖子の「時間旅行」などをカバーしていました。本曲は、アルバム「雪女」(1987年)に収録されています。オケやアレンジは結構よくできていて、バックコーラスを入れて原曲に近いハーモニーを付けていたり、同じ音色がなくても何とか再現しようと工夫した跡が見られます。



蘇姍 五十年不變

(The video posted by Suzan Guterre - トピック)

蘇姍 (Suzan Guterres) さんは、香港の有名なクラブ歌手です。本曲は、アルバム「碧藍色的眼睛」(1988年)に収録されています。オケのコードやリフ等に採譜ミスが多く、カバーとしてのアレンジのクオリティがやや低いです。



西遊妹妹 My China Boy

(The video posted by 西遊妹妹 - トピック)

西遊妹妹は、2006年にサントリーの烏龍茶のCM用に、日本の曲を中国語で歌うために企画されたデュオです。CMでは「ペッパー警部」を中国語で歌っていました。本曲は、アルバム「Chai Dance!」(2006年)に収録されています。もはや原形をとどめていないこうしたアレンジは何かいいところがあるんでしょうか…。



こちらが本家、EVEのオリジナル。浅田飴のCMソングとして使用されました。なんかホッとします。笑

EVE 恋はパッション
(The video posted by EVEの仕事)

2025年3月20日木曜日

若林加奈 愛の魔法陣

(The video posted by JAPANESE OLDIES)

* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 84%

1985年にデビューした若林加奈さんの3rdシングル「セプテンバー・クイーン」(1985年)のB面曲です。若林加奈さんは、つくば科学万博関連の動画でよく出てくるアイドル歌手で、デビュー曲「PIRA★星物語」(1985年)は、万博と直接関係はないものの、つくば科学万博関連曲の一角を担っていました。

若林加奈さんの曲はほんわかとした感じの作品が多い中、本曲は珍しくアップテンポで、なおかつA面候補曲のようなキャッチーさがあります。そしてEVEを彷彿とさせるクールなコーラスが入っており、程よい疾走感があります。コーラスは全体としてかなりEVEっぽくはあるのですが、違うかなと思う点もあり、確信度はやや抑えめです。

2025年3月1日土曜日

郷ひろみ 美貌の都

(The video posted by まりんと翔のHotwaxチャンネル)

* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%

郷ひろみさんの45thシングル曲(1983年)です。20thアルバム「比呂魅卿の犯罪」(1983年)に収録されたものが初出ですが、シングル盤とはアレンジが異なっています。コーラスのクレジットはEVEになっていますが、ソロの女性コーラスパートは、クララさんと思われます。ソロのコーラスといえば、「愛と青春の旅だち」(19thアルバム「愛の神話」(1982年)収録)もクララさんでした。

2025年2月27日木曜日

シブがき隊 Memories For You

(The video posted by carimero76)

* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 99%

シブがき隊の3rdアルバム「夏・Zokkon -Memories For You-」(1983年)に収録されている曲です。解散コンサートでも歌われました。シブがき隊の曲には必ずと言っていいほどEVEのコーラスが入っていますが、本曲ではコーダのlalalaコーラスが感動的で聴きどころとなっています。

2025年2月9日日曜日

QP's なんだって?

(The video posted by みっお佐藤)

* Credit Title: Unconfirmed
* Reason for Selection: Judging by their voices
* Confidence Score: 99%

声優を養成する青二塾の東京校6期生だった鈴木砂織さん、金丸日向子さん、丸尾知子さんの3人が声優としてデビューする前に、QP's(キューピーズ)というユニット名でリリースしたシングル曲(1986年)です。おニャン子クラブの全盛期でグループやユニットが量産され、また声優のアイドル売りが始まったという時代背景と、シングル1枚で終了していることから何らかの企画盤だったと思われます。コーラスにEVEが起用されているとなれば、それなりにお金をかけたプロジェクトだったのではないでしょうか。珍しい作品ですが、EVEが主体の歌唱パートを聴けるのがいいですね。

2025年2月8日土曜日

安藤まさひろ THE BOGI CLUB

(The video posted by Naka Sun)

* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%

ザ・スクェア 初代リーダーの安藤まさひろさんの1stソロアルバム「MELODY BOOK」(1986年)に収録されています。EVEのコーラスは後半から登場します。リズムにきっちり歌詞を乗せた一体感のあるコーラスを聴くことができます。

2025年2月2日日曜日

野口五郎 ラブフライト

(The video posted by domon@guitar)

* Credit Title: Confirmed
* Reason for Selection: "EVE" found in credit title
* Confidence Score: 100%

野口五郎さんの13thアルバム「南十字星」(1979年)に収録されています。EVEに改名した翌年の録音で、初期EVEの声を聴くことができます。1979~1980年は野口五郎さんのバックコーラスを多くやっていた頃で、シングルでも「真夏の夜の夢」(1979年)や「コーラス・ライン」(1980年)でEVEがコーラスをやっており、これらをテレビの歌番組で歌うときには、EVEを伴って出演ということもありました。